×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、こんにちは。
最近「のべ竿」を購入いたしました。
購入の理由は、釣り仲間達と、のんびり浮き釣りでもやりますか♪
ってなったので、
そんで、この「のべ竿」僕の釣りの原点です。
僕が釣りを始めたのは6.7才くらいからだったと思います。
その頃は親父に連れられて、近所の川にフナを釣りに行くのが楽しくて仕方なかったです。
子供ながらにじっと浮に全神経を集中させてました。笑

それから22.3年。
その川はすっかり変わってしまいました。

川幅は当時の半分かそれ以下。

水深なんて半分以下なんてもんじゃないです。
ひょっとしたらハンターブーツがあれば渡れそうな感じです。
昔は人広くらいはあったんですけどね・・・。

ココが子供の頃よく釣りをしていたポイント♪
改めて訪れると、「こんなに小さい場所だったっけ?」って感じです。
昔は奥の葦?は一切なく、護岸だったんですが、
いつの間にか盛られた土で川幅は半分になってます。
パッと見はこっちの方が「自然」って感じがしますけど、
僕にとっては「不自然」なんです。
それでも、1つ嬉しかったのは、

ココから見る川幅が昔と変ってなかったのと、
当時のままの小さなエグレが残っていたことです。

とは言へ、淋しくなった事の方が断然多いですけどね。
僕が市長やったら、間違いなく
川掘り起こします!
最近「のべ竿」を購入いたしました。
購入の理由は、釣り仲間達と、のんびり浮き釣りでもやりますか♪
ってなったので、
そんで、この「のべ竿」僕の釣りの原点です。
僕が釣りを始めたのは6.7才くらいからだったと思います。
その頃は親父に連れられて、近所の川にフナを釣りに行くのが楽しくて仕方なかったです。
子供ながらにじっと浮に全神経を集中させてました。笑
それから22.3年。
その川はすっかり変わってしまいました。
川幅は当時の半分かそれ以下。
水深なんて半分以下なんてもんじゃないです。
ひょっとしたらハンターブーツがあれば渡れそうな感じです。
昔は人広くらいはあったんですけどね・・・。
ココが子供の頃よく釣りをしていたポイント♪
改めて訪れると、「こんなに小さい場所だったっけ?」って感じです。
昔は奥の葦?は一切なく、護岸だったんですが、
いつの間にか盛られた土で川幅は半分になってます。
パッと見はこっちの方が「自然」って感じがしますけど、
僕にとっては「不自然」なんです。
それでも、1つ嬉しかったのは、
ココから見る川幅が昔と変ってなかったのと、
当時のままの小さなエグレが残っていたことです。
とは言へ、淋しくなった事の方が断然多いですけどね。
僕が市長やったら、間違いなく
川掘り起こします!
PR
この記事にコメントする
無題
のべ竿での浮き釣りは自分も好きでよくやりました。
河川はたとえ人間の手が全く入ってなかったとしても姿を変えて行くものだと思いますが本当に昔を知っている川は浅くなりましたね
市長になって下さい
そちらに親戚10人くらいはいてるんで協力します。
河川はたとえ人間の手が全く入ってなかったとしても姿を変えて行くものだと思いますが本当に昔を知っている川は浅くなりましたね
市長になって下さい
そちらに親戚10人くらいはいてるんで協力します。
無題
ハエやハゼ系の魚も工事等の砂などの影響で減りましたね・・・
私も近所の小さい川で小物を釣るのが定番でした
せめて全部といわないにしても各市にその土地の自然を残す地域を1つでも作って欲しいもんです
もうヌマエビの大行進やヨシノボリの婚姻色を見る機会も減るんでしょうかね・・・
酸性雨がこれ以上きつくなって世界中に降り続くと
「後30年余りで魚類がほぼ居なくなる」なんて話も・・・
人類が居なかったら地球って今どんな状態だったんでしょうね
最近製造業に勤める様になって特に考えさせられます
私も近所の小さい川で小物を釣るのが定番でした
せめて全部といわないにしても各市にその土地の自然を残す地域を1つでも作って欲しいもんです
もうヌマエビの大行進やヨシノボリの婚姻色を見る機会も減るんでしょうかね・・・
酸性雨がこれ以上きつくなって世界中に降り続くと
「後30年余りで魚類がほぼ居なくなる」なんて話も・・・
人類が居なかったら地球って今どんな状態だったんでしょうね
最近製造業に勤める様になって特に考えさせられます
無題
Surfacemanさん
この川も当時はよく釣り人がいたんですけど、
ここ数年は滅多に見なくなりました。
30年ですか・・・。汗
人類が居なかったら・・・。
悲しいですが、間違いなく、
良いサイクルが繰り返されてる気がします。
非力ながらも、フィールドで目に付いたゴミくらいは
拾いたいものです。
この川も当時はよく釣り人がいたんですけど、
ここ数年は滅多に見なくなりました。
30年ですか・・・。汗
人類が居なかったら・・・。
悲しいですが、間違いなく、
良いサイクルが繰り返されてる気がします。
非力ながらも、フィールドで目に付いたゴミくらいは
拾いたいものです。
無題
思い出の中に帰ると、大概現実は小さく汚くなっています、
昔の方が良かった・・・となってしまいます。
だから自分は、思い出の地には近づかない事にしてます。
しかし、取り戻そうとするその心意気!いいぞ若者!!
昔の方が良かった・・・となってしまいます。
だから自分は、思い出の地には近づかない事にしてます。
しかし、取り戻そうとするその心意気!いいぞ若者!!
<< フリマ。 |